人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒中日記

aonami24.exblog.jp
ブログトップ

「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」


         新潟(妙高)の酒   千代の光 純米酒


  


使用米(精米歩合): 麹米 山田錦・56% 五百万石・45% 掛米 トドロキワセ・60%

平 均 精米 歩合:  56%   アルコール度数: 15 ~ 16度

日本酒度: +2  酸度:  1.2  アミノ酸度:  1.2

使用酵母: 協会7号と協会10号のブレンド      





この酒には この程度しか情報は無いが 調べると上記の様らしい 
麹米の山田錦と五百万石の割合は不明
トドロキワセ という聞き慣れないお米は新潟では古くから飯米として栽培されていたそうです 
コシヒカリ全盛になり 今では飯米としての消費は少なく 
お値打ち米として契約栽培され酒米として使われている感じです
このお米は丈夫なお米で 新潟辺りの山間地でも収穫時期も8月下旬から9月上旬で
コシヒカリよりも早く新酒の仕込みが早くできる利点もあるようです 
3種類のお米の微妙な精米歩合の違いは味わいと製造原価に苦労されているのが伺い知れます
因みにお値段は名古屋・今池の酒屋さんで2,000円でした 
味わいはちょうど今頃の季節の30度以下の常温か ヌル燗が好みです 
熱燗になるとアルコール臭が前面にでるようです それが好みの人もいます
この蔵のあるのは新潟でも 長野寄りの妙高の辺りです 
昭和32年(1957年)に私が初めてスキーを履いたところです 
新潟酒の代名詞のような淡麗辛口ではなく 
常温で飲むと酸味も心地よくふくよかな味わいの中に微かな切れも感じられる 
特徴がない酒と言えばそれまでだが 嫌な味わいは何もない 
「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」_d0094543_2591776.jpg

取りあえずはビールのつまみに適合の 開き秋刀魚の立田揚げ
「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」_d0094543_32781.jpg

愛媛・宇和島の ジャコテンのエリンギとの炊き合わせ
「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」_d0094543_322139.jpg

生鮭のバター焼き 長野産のキムチ和え
「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」_d0094543_333776.jpg


「 千代の光 純米酒  H22BY  2011.09.23  金・祝  」_d0094543_334698.jpg




最近<酒米ハンドブック>を傍らに置かれている  horaboya  さんからの 
トドロキワセの解説をお待ちしております



蔵元さんから以下の様なメールをいただきました
私の調べた データーがどうも古いもののようでした

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


前略、純米酒を御愛飲頂きありがとうございます。
精米歩合のお問い合わせありがとうございます。
ご覧になったHPがいつの資料を基に作成されたか不明ですので、
現在の酒の履歴書(精米歩合、成分表)を添付しておきます。
平成20年10月現在(以降)は
            品種           精米歩合
純米酒    麹米   五百万石          54%
     
       掛米   越いぶき          56%    となっております。

レッテル の 表示は  精米歩合          56%     となっております。

表示の法律では、複数の精米歩合の原料を使用したお酒は
        精米歩合の 大きい % を表示する事 となっております。

* 従いまして、54%と56%の精米歩合の原料を使用しておりますが、56%と表示しております。

* 純米、本醸造、吟醸 等の特定名称酒は精米歩合の表示を義務付けられております。
  
* 複数の精米歩合の原料米を使用して、それぞれの精米歩合を表示する場合は
    その使用割合の表示が義務付けられております。
* ご存知でしょうが、精米歩合は100kgの米を精米した時 
    54kgになるまで精米したものが54%精米 
    %が小さくなるほど、沢山削った原料米となります。   
    大吟醸酒は当社では 35%精米の米を使用しております。

追伸  精米歩合はご存知だったと思います、
    くず米(安い米)を使用して、精米の糠を沢山出すと、
    数字上は沢山削ったようになります。
    安い米を 35%まで精米しても良いお酒にはなりませんが、
    見かけ上は大吟醸と表示する事も可能です。

メールが長くなりましたが、不明な点がありましたらもう一度メールください。
追伸の追伸
        5年ほど前から会社で米作りを始めました。
        今週は吟醸用の酒米「越淡麗」の稲刈りです。
        先週は大雨でしたが、倒れもせず楽しみです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
∬∬∬ ■千代の光大吟醸■ ∬∬∬

千代の光酒造株式会社
     社長 池田哲郎
Tel 0255-72-2814 /Fax 0255-73-7600

∬  酒蔵の本格焼酎 雪螢のさと  ∬













by aonami24 | 2011-09-24 03:43 | 酒・肴 | Comments(4)
Commented by horaboya at 2011-09-24 10:57 x
この精米歩合で2000円は安いですね。
ただ、掛米が60%なら表記は60%になると思います。確か、一番精米歩合の高いものの表記になるのでは?

で、その掛米の「トドロキワセ」ですが、残念ながらハンドブックには出ていません。
「キヌヒカリ」や「ひとごこち」の、父方のお祖母さんだってことは分かりました(^^ゞ
Commented by aonami24 at 2011-09-24 19:10
horaboya さんへ

涼しくなりましたね。
正確には 消費税を加算して2100円です。
私も掛米の精米歩合が表示されると理解していました。
殆んどが 麹米と掛米の精米歩合は同じものが多いようです。
一般に酒造りの米の量は 麹米3 掛米7の比率が多いと聞きました。
お値打ちな米を精米歩合を考えて混合した麹米と地元の トドロキワセ でこの価格を実現しているのかもしれません。
岐阜の飯米 初霜・はつしもよりマイナーなお米のようですね。
Commented by horaboya at 2011-09-25 12:38 x
燗酒がいっそう旨い季節となりましたね。

ハツシモは載ってます(^^ゞ
寿司飯としての需要が多いって書いてあります。

母が「東山24号」、父が「農林8号」です。

倒れやすくて病気にも弱いので、栽培は減っているそうです。
Commented by aonami24 at 2011-09-25 21:18
horaboya さんへ

今晩も燗酒でした。
面倒なので 電子レンジでした。

我が家の飯米が はつしも です。
岐阜・安八の知人が造る 初霜 を玄米で一俵(六〇キロ)ずつ分けてもらい
イゼキのコイン精米で7キロ100円で少しずつ精米して食べてます。
冷ご飯が美味しいお米です。
大粒で 収穫時期が遅いので、リスクがありますが 岐阜西濃では
今も地元で消費されています。
新幹線で岐阜羽島の手前に三洋の大型ソーラーパネルが現れますが
あの辺りから 北に掛けての初霜がより良質のようです。
房島屋・所酒造のある辺りが北限で 最高の品質と言われています。
名前
URL
削除用パスワード