人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒中日記

aonami24.exblog.jp
ブログトップ

「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」

  2時過ぎというのに、夕方のような空模様の中を奈良の町から西へ阪奈道路を生駒へ走る。
平日の道中は混雑もなく順調に、信貴生駒スカイラインの入口に到着する。
この行程は0君の希望にこの界隈に詳しいI君がハンドルを握り案内役、男二人旅もおかしいので、私がアリバイ役として参加の形。助手席の0君の膝には日本の桜100選のガイドが置かれている。ドライブ中はI君好みのモ-ッアルトのP協奏曲、べ-ト-ベンの曲がCDで低い音で流れている。 坂道に入りエンジンの回転数が上がると聞こえなくなる。1500CCのワンボックス車に65キロ、  75キロ、102キロの3人と荷物少々では世界のトヨタ車でも登り坂で喘ぎはじめる。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8285098.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_830698.jpg

 奈良県と大阪府を東西に隔てる生駒山地は600M前後の低山で、西に険しく東になだらかに
傾斜している。標高600m辺りからの眺望では天気がよければ関西空港も明石大橋も望める。
この日も、かすかに肉眼で、曇り空の奥に見る事ができた。大阪の町の建物を知らないので
どれがどれか解らないが、知る人には楽しい眺望かもしれない。
大阪府を一望できるこの辺りに立ち、しばし呆然と佇むことも右から左に浅はかに喋り捲る橋下  知事には必要かも知れない。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_832334.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8332141.jpg

 信貴山門の交差点を左折して無料の駐車場に停める。平日の午後4時前、車は数台あるのみ。信貴山観光ホテルの前を通り大門池にかかる橋に向かう途中には庭が見事な食事処もある。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_835262.jpg

信貴山については鳥羽僧正の信貴山縁起絵巻・国宝くらいしか知識がない。大門池にかかる
開運橋を渡る時の眺めはなかなか良い、高所恐怖症の私には長い時間の滞在はダメ。
開運橋は昭和6年(1960年)に架橋されたカンチレバ-工法による日本最古の橋との事です。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8363585.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8375125.jpg

 大門池と開運橋を眺めながら、この食事処・蓬乃里での一献はさぞ悦楽の境地にたどり着けることであろうが、今回は眺めるだけで通過、秋の紅葉の頃に再訪の機会を期待するとしよう。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8384599.jpg

 開運橋を渡り左に進み赤門を潜ると、大きな張子の世界一福寅越しに本堂が望まれる。
時間も16時近い、参拝客もまばら。この舞台造りの本堂は信貴山朝護孫子寺と呼ばれ、福徳開運の毘沙門天を祭っているそうです。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_841292.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8423350.jpg

 世界一福寅の前の石灯篭の前をしばらく進み、本坊の山門を潜ると成福院の融通尊のお堂に出る。融通念仏宗という宗派が日本十三宗派の一つとしてあることを知りました。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8435945.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_84512.jpg

 山の上に玉蔵院の石仏が見えます。高低差のある斜面に立体的に配置されたお堂を全て
周るには相当の脚力を要する。102キロの体重では少々辛い。同行の二人はいつも登山や
植物採集で山を歩いているので、66歳とは思えぬ軽やかな足取りと身のこなしです。
朝護孫子寺の本堂に登る途中に本堂の更に上にある多宝塔が仰ぎ見られる。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8455077.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8495011.jpg

 本堂の回廊に上がると西の方角に玉蔵院の三重塔と石仏、宿坊が望まれる。
真下には開運橋、ホテル、参道などを俯瞰する事ができる。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_8504576.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_851447.jpg

 回廊から南を見下ろすと奈良盆地の南部が一望できる。馴染みのない近畿地方の眺めを暫し楽しむ。足下にはヤマザクラが肩を寄せて今が盛りと弾けているように見える。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_854458.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_855417.jpg

 4時を回ると本堂に参拝する人の数も疎らに、この舞台式本堂は信長の時代に焼き払われ
豊臣秀頼により再興され、現在のものは昭和33年(1958年)に改築されたそうです。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20204920.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20214122.jpg

 玉蔵院にももう人影は疎ら、そろそろお暇する時間が近ずいたようです。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20231273.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20241415.jpg

 現在の信貴山真言宗総本山朝護孫子寺は 本坊、玉蔵院、成福院、千手院の四坊です。
その昔は山内に60を越える坊がこしらえられていたそうです。
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20262023.jpg
「 大和路 参 生駒山・信貴山 4月8日    08.04.16 」_d0094543_20282634.jpg

 世界一福寅も夕餉に桜を食べているように見える、こちらのお腹も空いてきた。
桜と緑の木立の中、酒なしで歩き回るのも珍しいことです。
このあとO君の希望で大和郡山城址を確認して、今夜の宿泊地天理市に向かいました。
by aonami24 | 2008-04-16 08:27 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード